歳を重ねる毎に時間の経過が早くなるなって思うことはありませんか?
これは誰もが経験することであり、このことによって悩む人もいるでしょう。
私自身もなんの生産性もない日々があっと言う間に過ぎていくなと悩んだ時期がありました。
実際、この現象は当たり前に起こることとして、19世紀のフランス人哲学者ポール・ジャネが『ジャネーの法則』として説明しています。
今回は、ジャネーの法則についてのお話です。
時の流れを早く感じさせる法則『ジャネーの法則』とは?
簡単にまとめると
生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する。つまり反比例すると言うことです。
5歳と50歳の人を比べた時、5歳の人にとって1年間は5分の1ほどですが50歳の人にとっては50分の1に相当します。つまり、5歳の人にとっての1日は50歳の人にとっては10日に相当し、5歳の人にとっての1年は50歳の人にとって10年に相当すると言うことです。
この『ジャネーの法則』は19世紀のフランス哲学者、ポール・ジャネが考案し、甥の心理学者、ピエール・ジャネの著書において紹介された法則です。
「主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価される」と言う現象を心理学的に説明しています。
時の流れが早く感じる理由
5歳の人と50歳の人で明らかに違うものはなんだと思いますか?
答えは「経験」です。
人は経験したことがないことをやっているとき、それが強く意識に残り時間が長く感じます。逆に慣れてしまえばそれによって時間の長さが気にならなくなり、短く感じるのです。
子どもの頃は新しいものに触れる機会が多いため、日々経験を積み発見をしています。従って時間が長く感じることに繋がります。
一方、大人になるにつれて新鮮味のあるものに触れる機会が減りマンネリ化した結果、時間の経過が早く感じるようになるのです。
ちょっとした工夫で時間の流れを緩やかに!
今から新しいことを始めるといってもなかなか簡単なことではありません。
ならば、日常にちょっとした変化をもたらしましょ!!
例えば、帰り道を遠回りしていつもと違う道で帰宅するのはどうでしょうか?
普段と違う景色の中を歩くことによって真新しい発見があるかもしれません。
最寄駅の1駅手前で降りてみたり、逆に1駅先に行ってみてもいいでしょう。毎日の生活の一部にちょっとした変化を加えることによって年月の長さを長く評価できるのではないのでしょうか?
まずは帰り道を遠回りすることから始めましょ!!
まとめ
人は歳を重ねる毎に体感する時間の長さが早くなっていきます。
これはちょっとした工夫によって新たな発見や経験によって緩やかにすることができます。
今、時間がないと言い時間に追われている生活をしている人もいるでしょう。
時間がない人ほど帰り道を遠回りしてみてください。自然と時間に余裕ができてくるのではないのでしょうか??
全く新しいことを始めても良いし、他の方法で日常に変化をもたらしても良いです。日々新しい発見をして人生を楽しみましょ!!